
バトルモード3
1. バトルモード3
バトルモード3は5000SP(1本分)消費することで一定時間大幅にステータスを上昇することができる。各バトルスタイルごとに様々なバトルモードに変身して、バトルモード専用の基本攻撃スキル、スペシャル攻撃が使用可...
1. シナジー
バトルモード3の基本攻撃A/Bの組み合わせにより、スペシャルスキルⅠ使用時にシナジー効果が発動します。
シナジーは3種類まで一度に発動でき、同一シナジーの場合シナジーのランクが向上する。
1重:(シナジー名)Ⅰ⇒下表通りの効果
2重:(シナジー名)Ⅱ⇒Ⅰの1.5倍の効果(小数点以下切り捨て)
3重:(シナジー名)Ⅲ⇒Ⅰの2倍の効果
使用例1:鎧破壊Ⅰ、怒り爆発Ⅰ、闘士上昇Ⅰ
使用例2:鎧破壊Ⅱ、闘士上昇Ⅰ
使用例3:鎧破壊Ⅲ
シナジーはパーティ時と一人の時でバフ効果・デバフ効果をうまく利用するようにするとより大きな効果となります。
2. シナジーの効果時間
下図の様に、自分へのシナジー効果はバトルモード3の解除と同時に消失しますが、相手へのシナジー効果はバトルモード3終了後も効果が適用されます。
バトルモード3の残り時間が少ない場合は相手に効果があるものを優先すると与えるダメージの増加が見込めるでしょう。
3. シナジー効果一覧
※防御や攻撃力の+%表示のものは計算後の小数点以下は四捨五入。ただし、FBの苦痛分担:攻撃力+5%は小数点以下切り捨てのようです。
※WIZのシナジーは表の値より上がっているように見えますが、バトルモード3自体に最大クリティカルダメージ×113%と最大マジックスキル増幅×113%がついているため以下の計算式となります。
例)魔力噴出Ⅰ使用、通常時クリティカルダメージ200%の場合
シナジー適用前:200%×1.13=226%
シナジー適用後:(200%+30%)×1.13=259.9⇒260%
34%上がっているように見えますが、+30%されている形になります。
4. シナジーを防げるかの検証
シナジーを防ぐことが可能か検証を行った結果、どのような場合でもシナジーのデバフ効果は適用されることがわかりました。
コメント
無茶苦茶わかりやすいやんw
重複の説明もわかいやすいし、シナジーの一覧表も助かるw
サブ出すことけっこうあって、一覧表の画像なくしてたけん、
動かすときはチェックしにこれるw
ありがとなー
コメントありがとうございます^^
プレイの際の一助になれば幸いです
シナジー効果って重要視してなかったけど、数値化された表見るとやっぱり重要なんだね〜Σ(・□・;)、サブで遊んでるFGのシナジーがイマイチよく分からなかったんで助かりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
うーウィキ教えてもらってから毎日読ませてもらってます(*゚∀゚*)
コメントありがとうございます^^
少しずつですが内容も増やしていくのでよろしくお願いします!
无さん!復帰して新しい戦争マップについて…何度か参加してみたけど仕組みが分かりません(;ω;)
お返事遅れしまいました。
戦争のページですね。少し時間かかるかもしれませんが、作成してみますね!
WIのシナジーが初耳あって自分でもびっくり( ゚Д゚)
すげぇ参考になりつつも、やっぱWIしか使わなさそう、、、
ありがとうございます( ノ_ _)ノ
シナジーはGL以外4種類あるから1種類忘れちゃいがちですよね
私もFSの絶対防御は、基本使わないのでコマンドがすぐに思い出せない感じです^^;
参考になったみたいで良かったですb