
このページはたたき台として作成しています。
実装時に内容が変更されている可能性があります。


1. 功勲マスタリー – 白金紋章
功勲マスタリー – 白金紋章は、以下の条件を満たすと利用可能になり、功勲マスタリーはミッション戦争でのみ効果が発揮される。
- Lv.200以上
- 功勲マスタリー – 黄金紋章をすべて習得
および、功勲ポイント全消費 - 功勲アップグレード済み
※ ただし、○○拡張のマスタリーを解放すると、ミッション戦争を含むすべてのフィールドとダンジョンで適用される。
● 功勲マスタリー – 白金紋章:
アカウント単位で、Lv.200以上全キャラクターに適用

白金紋章 タブは、功勲アップグレード後に表示されます!
- Step1功勲アップグレード
- Step2マスタリースロットオープン
黄金紋章と異なり、マスタリースロットをオープンした後に黄金紋章と同様にマスタリーの習得が可能となります
- Step3功勲ポイントの獲得
功勲牌交換券⇒功勲牌⇒評価⇒報告と黄金紋章と同様です
- Step4マスタリーの習得
マスタリースロットオープンした後は、黄金紋章とほぼ同じ感覚で習得可能です。
ただし、スペシャルマスタリーが存在すること、6種類のうち4種類しか全習得できない点が大きく異なります。(マスタリーメモライズで習得カテゴリー変更可能)
2. 功勲アップグレード



日本語化さぼりましたごめんなさいm(_ _)m
3. マスタリースロットオープン

白金紋章はマスタリーを習得する前に、マスタリースロットをオープンさせる必要があり、オープン実行時に、カオスコア/ディバインストーンが必要となる。
オープン中のマスタリースロットをクリックして、スロットオープンをキャンセルすることが可能。
ただし、オープン時に消費されたカオスコア、およびディバインストーンは返却されない

スロットオープンはマスタリーの習得状況にかかわらず進行可能なので、白金紋章にアップグレードしたら功勲ポイントがたまっていなくてもすぐに行うようにしましょう!
◆ タイムレデューサー


インベントリに所持しているタイムレデューサーを右クリックすることにより「アイテム使用」ウィンドウを直接表示させることも可能です!
白金紋章のマスタリースロットオープンに必要な時間を削減するアイテムで、ギルド宝物およびシングルダンジョン「迷宮」で獲得可能。
※ 入手できるタイムレデューサーは、すべてアカウント帰属
- 5分
- 10分
- 30分
- 1時間
- 3時間
- 8時間
- 12時間
- 1日
- 3日

シングルダンジョン「迷宮」は、しばらく先のアップデートで実装予定です。
4. マスタリーメモライズ

現在のマスタリーの習得状況を保存するシステムで、クイックスロットに登録が可能。

白金紋章UI上部にあるマスタリーメモライズクイックスロット登録ボタンをクリックした後、好きなマスタリーを4つ選択して、クイックスロットに登録する。
クイックスロットに登録したマスタリーメモライズを使用すると、マスタリー習得状態が保存される。
※ スペシャルマスタリーも保存され、マスタリーメモライズを介して状況に応じて必要なマスタリーの組み合わせを使用することが可能。

例えば、こんな感じに使用できるんじゃないかと思っています。
攻撃特化
- 猛烈な勢い
- 不屈の意思
- 戦場の虐殺者
- 鋭い刃
防御特化
- 猛烈な勢い
- 不屈の意思
- 戦場の守護者
- 洗練回避
※ ちなみに組み合わせによっては選択したカテゴリーの全マスタリーを解放することはできません。

明確にわからないので予想ですが、おそらくマスタリーメモライズごとに功勲ポイントを振れるんだと思っています。
◆ メモライズエクステンダー
白金紋章功勲マスタリーメモライズを拡張することができるアイテムで、アイテムを使用して1つずつマスタリーメモライズを拡張する。
※ 最大2回使用でき、最大5つのマスタリーメモライズを使用できる。

おそらくですが、メモライズエクステンダーを使用してマスタリーメモライズを増やす人は
- 対MOB火力用
- 対MOB防御用
- 対人火力用
- 対人防御用
こんな感じでマスタリーメモライズを使い分けるのではないかと考えています。5種類目が思いつきませんが様々な組み合わせができそうです!
※ 入手方法は、明記されていないので課金アイテムの可能性があります。
5. 功勲点数によって獲得できる功勲ポイント
最大の功勲点数:360,542点
最大の功勲ポイント:2,052点

いろいろ情報を探してみましたが、データテーブルを探すことがかないませんでしたorz

すべてのマスタリーを習得できる組み合わせは
- 戦場の虐殺者
- 戦場の守護者
- 鋭い刃
- 洗練回避
この組み合わせのみです。ほかの組み合わせでは習得できないスロットが出てきます。
6. 各カテゴリー別の能力値と必要功勲ポイント

マスタリー詳細の表がとても長いので、表のみ別タブで開くなどしてもらうとUIと合わせて見れるので見やすいと思います!
6-1. 猛烈な勢い

カテゴリー合計功勲ポイント 700
- 全ての攻撃力 + 100( 100 )
- クリティカルダメージ + 15%( 15% )
- 全てのスキル増幅 + 10%( 10% )
- 貫通 + 20( 20 )
- 被害減少無視 + 100( 100 )
6-2. 不屈の意思

カテゴリー合計功勲ポイント 720
- HP + 500( 500 )
- 防御力 + 105( 105 )
- 貫通無視 + 70( 70 )
- HP吸収上限 + 15( 15 )
6-3. 戦場の虐殺者

カテゴリー合計功勲ポイント 606
- クリティカルダメージ抵抗無視 + 49%( 21% )
- スキル増幅抵抗無視 + 22%( 8% )
- 貫通無視相殺 + 70( 70 )
6-4. 戦場の守護者

カテゴリー合計功勲ポイント 616
- 被害減少 + 40( 40 )
- クリティカルダメージ抵抗 + 42%( 0% )
- スキル増幅抵抗 + 15%( 0% )
- 被害減少無視相殺 + 70( 70 )
6-5. 鋭い刃

カテゴリー合計功勲ポイント 415
- 攻撃率 + 750( 750 )
- 回避無視 + 350( 350 )
6-6. 洗練回避

カテゴリー合計功勲ポイント 415
- 防御率 + 550( 550 )
- 的中無視 + 420( 420 )
7. スペシャルマスタリー

白金紋章の各マスタリーカテゴリーでスペシャルマスタリー拡張を習得するとスペシャルマスタリーが有効化される。
カテゴリーごとにスペシャルマスタリーの能力は異なり、最大4つまでスペシャルマスタリー拡張を習得可能。
各カテゴリーの下部のスペシャルマスタリー付与ボタンをクリックして、能力値を付与することが可能。2つの能力値がランダムに付与される。
● 能力値付与費用
- 功勲牌交換券 5個
- WExp 1,000
※ スペシャルマスタリー拡張を習得していない場合でもスペシャルマスタリーの能力値付与は可能。ただし、スペシャルマスタリー拡張習得後に能力値適用。

おそらく、満足いく結果が得られなかった場合は付与ボタンをクリックして付与費用を消費することで能力値を上書きする

各マスタリーメモライズごとに4つなのか、マスタリーメモライズは関係なく4つなのかいまいちわかりません。各マスタリーメモライズごとだと思っています。
8. スペシャルマスタリーボックス
白金紋章功勲マスタリーのスペシャルマスタリーを封印して取引することができるアイテム。
- スペシャルマスタリーが保管されていない状態のスペシャルマスタリーボックスの使用
- 保管するスペシャルマスタリーがあるメモライズ番号とカテゴリーを選択する
– 選択が完了したら、現在付与されているスペシャルマスタリーが表示される - [OK]ボタンを押してアイテムの使用
– スペシャルマスタリー能力値がライブラリに保管され、アイテムの名前にカテゴリ名を追加
- スペシャルマスタリーが保管されている状態のスペシャルマスタリーボックスの使用
- カテゴリーは決められた状態であるため、メモライズ番号のみを選択
- [OK]ボタンを押して、選択した番号に保管された能力値適用
– 既存の付与されていたスペシャルマスタリーは削除され、上書きされる

スペシャルマスタリーボックスも課金アイテムかもしれません。
コメント
黄金から白金にアップグレードするには
全てのマスタリースロットを開放して
全てのスロットのレベルをマックスに上げないとダメなんでしょうか?
あまり必要がないスロットはLv1だけ習得して進むのはやっぱダメですよね・・・
コメントありがとうございます!
Lv1だけだと次のスロットがそもそもオープンできないような仕様になっています。
そして、黄金紋章⇒白金紋章へのアップグレードはコメントされている通り、すべてのスロットをLvMAXにしなければなりません。(功勲点数のカンスト及び、功勲ポイントの全消費が条件)
なかなか険しい道ですがゆっくりとコツコツやっていくのがいい感じです。私もまだ功勲点数6万点に届いたくらいなのでまだまだです!一緒に頑張りましょうbb
ありがとうございます
こちらは黄金紋章の3ページ目がやっと終わりかけてるところです
本当に長い・・・
コツコツやっていくしかないみたいですね・・・
お互い頑張りましょう!